競艇マンガ「モンキーターン」が面白い!
みなさんは競艇と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?
競馬と同じようにおじさん達が集まってギャンブルしているのを想像するかもしれません。
確かに、2000年の初め頃まではそのような印象を持たれても仕方がない状態でした。
しかし、競艇の雰囲気も大きく変わり、2019年の今では女性やファミリーで楽しむエンターテインメントになっています。
そんな競艇を題材にしたマンガが「モンキーターン」です。
競艇、いわゆるボートレースを題材にしたマンガは珍しく、アニメ化までされた作品はモンキーターンだけでしょう。
そもそも題材としてはマイナーなモンキーターンが、なぜ人気を集めたのでしょうか?
モンキーターンの概要から魅力を紐解き、その先にあるボートレースの楽しさにも触れてみたいと思います。
モンキーターンは一種のスポーツ
ボートレースに詳しく無い人はただのギャンブルだと考えてしまいがちです。
しかし、競馬にしても競艇にしても、そこには真剣にトレーニングする熱い人々が居るのです。
そうした信念を持つ人が居る場所には、必ず魂を震わせる感動があると言って良いでしょう。
モンキーターンの主人公は高校生として登場します。
最初は高校野球で苦しい挫折を味わい人生の目標を見失ってしまうのです。
そんな時に出会ったのが競艇で、主人公は才能を見出されて競艇の研修所へ入港します。
そして、厳しい訓練を乗り越え、手強いライバル達と競艇で競い合って行くのです。
少年マンガなので、ちょっとエッチなシーンもありますし恋愛や青春もテーマになっています。
ここまで見て何となくイメージ出来たと思いますが、モンキーターンは普通のスポーツマンガと変わらないのです。
厳しい訓練を行い、ライバルと競い合い、時には恋愛要素があり、最後には勝利する、これがモンキーターンにある要素です。
青春を謳歌する主人公が訓練により強くなり、ライバルに勝つ姿には感動や達成感があるでしょう。
モンキーターンはスポーツマンガと同様に青春が詰まっているのです。
競艇というテーマではありますが、王道の楽しみ方を出来るのが人気の秘密と言って良いでしょう。
競艇マンガ『モンキーターン』の概要
競艇のルールや魅力が分かる
競艇のルールや楽しみ方を知っているでしょうか?
最寄りの競艇場で実際に遊んだことが無ければ、ボートレースのルールなどは知らないでしょう。
そんな競艇のルールや魅力を知れるのがモンキーターンです。
知らない世界を知ることは知識欲を満たしますし、何よりも新鮮で楽しいものでしょう。
そして実際に本物の競艇を楽しむ際にも、その知識は確実に活きてきます。
モンキーターンを読むだけでも確実にレベルアップできますが、より本格的に競艇予想に役立つ知識を身に付けたい方は、それに特化したサイトを訪れてみるのも良いでしょう。
モンキーターンは青春や恋愛、スポーツとしての楽しさを感じつつルールを知れるので違和感無く理解出来ます。
競艇選手になるための訓練やボートの整備、競技中のテクニックなどがマンガを読み進める内に分かるのです。
何を隠そうマンガのタイトルになっているモンキーターンも、競技中のテクニックの1つなのです。
モンキーターンは極めて難しい技であり、成功させるのは至難の業です。
そんなモンキーターンを主人公がどうやって繰り出すのか、それも楽しみの1つになるでしょう。
モンキーターンの人気の理由
スポーツマンガのような熱い展開、青春や恋愛といった要素、これらは人気の理由の1つです。
しかし、その人気を確固たるものにしているのは、作者の圧倒的な表現力でしょう。
ボートレース中のスピード感、感情が溢れる表情、ページの演出、すべてが魅力的なのです。
魅力的な要素と、それを表現する画力、この2つが揃ったからこそ名作と呼ばれるマンガになっています。
さらに付け加えると、競艇をテーマにしたマンガが他に無いのも人気の一因になっています。
競合するマンガが無いからこそ、幅広い世代に長く愛されるのです。
事実、2005年に完結した後もモンキーターンの人気は衰えていません。
ボートレース関連のイメージキャラクターに起用され、グッズ販売も行われています。
このようにモンキーターンの人気の理由を紐解いて行くと、魅力的な要素がたくさん出て来ます。
そして、ボートレースに魅力を感じた人は実際に競艇場に足を運んで見るのも良いでしょう。
2000年の初めは足を運びにくい状況でしたが、近年では女性やファミリー向けのイベントも開催されています。
マンガを読んで楽しむだけでなく、実際にボートレースを目の前で見てみてください。